著作者:rawpixel.com/出典:Freepik
2022年、後払いで購入できる人気のスイーツをご紹介!絶品のプリンから北海道の有名スイーツまた、ギフトにもぴったりな商品も必見です。
お取り寄せでのスイーツ購入では、有名な洋菓子や和菓子も含めて気軽に楽しめます。実店舗まで遠い場合やなかなかお買い物する時間が取れない方にはネット通販サイトでの購入がおすすめです。
冷蔵配送や冷凍配送など新鮮なままでお買い物が可能です。また、入手困難なスイーツも予約さえしてしまえばいつだって購入することが可能です。
※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
後払いでお買い物ができる激選スイーツショップ
婦人画報のお取り寄せ
- 送料:800円〜
- 配送:3〜5営業日で発送
- 支払:GMO後払い、あと払いペイディ、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express)、代金引換、Amazon Pay、楽天ペイ
雑誌の婦人画報が運営する「婦人画報のお取り寄せ」公式オンラインショップ。
ギフトとしても人気のスイーツ・和菓子や、リピーター続出の絶品グルメなど、婦人画報が全国から集めた選りすぐりのアイテムを2,000点以上取り揃えています。
自分へのご褒美や贈り物にもぴったりです。
アニバーサリーオンラインショップ
- 送料:750円~
- 配送:最短5日で到着
- 支払:コンビニ・郵便局振込み(後払い)クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express)、代金引換、Amazon Pay、楽天ペイ、PayPay
アニバーサリーは店名の通り記念日のためのケーキを手掛けるパティスリーです。1990年に目黒・東山に小さなお店をオープンした後、口コミで人気が広がりました。
現在は南青山に店舗を移していますが、目黒・東山時代のお客様も足繁く通う人気店となっています。
厳選された素材で徹底的にハンドメイドにこだわったお店になります。この機会に是非体験してみてください。
オンワード・マルシェ
オンワード・マルシェは、オンワードが運営する「上質で高感度なグルメ」・「おしゃれを楽しむように、食べるものにもこだわりたい」をコンセプトとした通販サイトです。
ご自宅で楽しめる商品はもちろん、贈り物としても使える商品が多数紹介されています。
オンワードマルシェの8つのポイント
- 産地でしか流通していない隠れた逸品をご紹介
- 産者の手で直接発送する新鮮で安心な産地直送方式
- オンワード・マルシェでお買い物するとお客様のステージに応じて1~5%ポイント還元
- 貯まったポイントは「1ポイント=1円」として1ポイント単位でご利用可能
- 服を購入して貯まったオンワードメンバーズポイントはマルシェの食アイテムで利用可能
- ファッショニスタやキュレーターによる食の提案など読んで楽しい特集記事を多数掲載Point.7ファッションのように、食をコーディネート提案する新しい切り口のコンテンツPoint.8その日の気分で選べるユニークなマルシェサーチ機能
この機会に是非チェックしてみてください。
Aman Potato Cake
- 送料:1,180円
- 配送:毎週火曜・木曜日を焼き上がり日(例:金曜日に購入→翌週の火曜日に発送)
- 支払:クレジット決済 / Google Pay / Apple Pay/後払い(ペイディ)/楽天ペイ/QR決済
芋好きにはたまらない上品な芋スイーツを手がけるブランド【Aman Potato】(アマンポテト)。
当ブランドを2022年12月に立ち上げ、今回初となる一般販売を開始いたしました。 Makuakeで人気を博した『Aman Potato Cake』を全国へお届けします。
CAKE.JP
- 送料:550円〜
- 配送:最短翌日
- 支払:GMO後払い、あと払い(ペイディ) 、LINE Pay、PayPay、エポスかんたん決済、Amazonアカウント、全額ポイント払い、一括請求書払い(Paid決済)[法人様専用]、代引き引き換え、クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、Diners、アメリカンエクスプレス)
cake.jpは1,500店舗以上の洋菓子店と5,000種類以上のラインナップで業界最大級のケーキ・スイーツ総合通販サイトです。買えないケーキやスイーツなんてないのではないか?と思わせる圧倒的な品ぞろえです。
自分用にもギフト用にも様々なシチュエーションに対応した総合的なスイーツショップです。この機会に是非お試しください!
GODIVA(ゴディバ)
プレミアムチョコレートとして有名なゴディバ。
ゴディバは家族で経営したショコラトリーから始まりました。マスターショコラティエだった父「ドラップス」は、自宅の地下室を「ショコラトリー・ドラップス」として、妻と4人の子供たちとチョコレート作りと販売を始めました。
こだわりのチョコ。カカコ豆の産地はアフリカや南アメリカが中心ですが、マレーシア・インドネシアなどの東南アジア地域でも生産量が伸びています。その中から最上級のカカオ豆のみを厳選して、GODIVA(ゴディバ)の味がつくりあげられているそうです。
この機会に是非ゴディバをチェックしてみてください。
SOIL CHOHOLATE
- 送料:770円〜
- 配送:最短翌日発想
- 支払:コンビニ後払い(GMOイプシロン社による決済代行)代引き引き換え、クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、Diners、アメリカンエクスプレス)、銀行振込
札幌のチョコレートならSOIL CHOCOLATE(ソイルチョコレート)。
SOIL CHOCOLATEは、カカオ豆の選定・選別からチョコレートバーを製造するまでの全行程を自社工場で行う「Bean to Bar」と呼ばれる行程で、豊かな香りと濃厚な味わいが楽しめる質の高いチョコレートを製造しています。
雑誌やテレビでも特集されるほど人気なチョコレートです。決済はコンビニ後払いが使えて便利です。
ミニマルチョコレート
- 送料:740円~
- 配送:4−6日営業日
- 支払:Paidy後払い、スマホ決済(PayPay、LINE Pay、メルペイ)、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express)、ApplePay、GooglePay、Shop Pay、代金引換
日本では2014年12月に東京・富ヶ谷にオープンした「Minimal - Bean to Bar Chocolate -(ミニマル)」。カカオ豆(Bean)から板チョコレート(Bar)までを自社工房で一貫して手掛けるチョコレートの製造方法(“Bean to Bar(ビーン・トゥ・バー)”)を掲げている。
Bean to Barは2000年代後半にニューヨークから各地へ広まったと言われており日本ではミニマルチョコレートが先駆け。ワインやコーヒーのように嗜好品として楽しむチョコレートとして人気を博しており、東京・富ヶ谷のお店は連日行列が絶えない。
ネットショップなら並ばずとも購入できるためぜひこの機会にご購入ください。
DELISH MOLL
- 送料:775円~
- 配送:最短5日(商品ごとで大きく異る)
- 支払:Paidy後払い、AmazonPay、コンビニ決済(ファミリーマート、ミニストップ)、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express)
DELISH MALLは、"おいしいが集まる"をコンセプトに、全国各地のお取り寄せグルメやスイーツをご紹介、販売しています。Instagramのフォロワーは26万人を超え、お世話になっている方へのプレゼントはもちろん、自分へのご褒美にもぴったりなグルメ・スイーツをお届けします。
プリン研究所
- 送料:495円〜(10,000円以上のお買い上げで送料無料)
- 配送:最短翌日
- 支払:GMO後払い、atone 翌月後払い(コンビニ後払い)、楽天ペイ、AmazonPay、キャリア決済、代引き引き換え、クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、Diners、アメリカンエクスプレス)
プリン研究所は2014年6月にパティシエの北村佑介により設立されたインターネット通販限定のプリン専門店。
プリン研究所の特徴は完全な受注生産でのプリン販売です。美味しいスイーツが手軽に手に入る時代だからこそ厳選した素材で受注生産だからこそできる完璧なタイミングで食べることができます。
HENRI CHARPENTIER
- 送料:760円(3,980円以上のお買い上げで送料無料)
- 配送:最短翌日
- 支払:GMO後払い、銀行振込、AmazonPay、代引き引き換え、クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、Diners、アメリカンエクスプレス、DCカード)
アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)は、日本の洋菓子ブランドです。本店は兵庫県の芦屋にあります。
「アンリ・シャルパンティエ」、「C3(シーキューブ)」、「カサネオ」、「バックハウスイリエ」を全国に店舗展開している。 ブランド名はクレープシュゼットを考案したと言われる、19世紀に活躍したフランスの料理人アンリ・シャルパンティエに由来しています。
バターたっぷりで、何度食べても、飽きない味です。子供からお年寄りまで食べやすく、芦屋といえば「アンリ」と言われるほどの名店です。
シュガーバターの木の【パクモグ】
- 送料:660円~(5,400円以上お買い上げで送料無料!)
- 配送:最短4日で到着
- 支払:コンビニ・郵便局振込み(後払い)クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express)、代金引換
パクモグでは、「シュガーバターの木」「銀座ねんりん家」「鎌倉五郎本店」「東京ばな奈」「BUTTER STATE’S」まで有名ブランドを数多く取り扱うスイーツショップです。
自分用にもギフト用にもピッタリの商品を取り揃えており、急な贈り物にもしっかりと対応してくれます。現金がないときも後払いにも対応していくれているためお財布にも安心です。
casaneo(カサネオ)
- 送料:760円~(3,980円以上お買い上げで送料無料!)
- 配送:2〜3日で発送
- 支払:GMO後払い、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express、ダイナーズ、DCカード、UC)、代金引換、Amazon Pay、銀行振込
「アンリ・シャルパンティエ」や「C3(シーキューブ)」などのブランドを展開する「シュゼット」。シュゼットは兵庫県芦屋市で1969年に創業で半世紀以上の歴史をもっています。
芦屋の小さな喫茶店としてスタートしたシュゼットですが、生菓子や焼き菓子が評判を集め、今では全国の百貨店にも多くの店舗をもつ大人気店です。
洋菓子シュゼット
- 送料:760円(3,980円以上お買い上げで送料無料!)
- 配送:商品によって異なるが2〜3日で発送
- 支払:GMO後払い、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express、ダイナーズ、DCカード、UCカード)、代金引換、銀行振込、Amazon Pay
シュゼットは兵庫県芦屋市で1969年に創業されました。 芦屋の小さな喫茶店としてスタートしたシュゼットですが、生菓子や焼き菓子が評判を集め、今では全国の百貨店にも多くの店舗をもつ大人気店に。 さらに高級洋菓子メーカーとして海外にも店舗を拡大し、日本を代表するお菓子ブランドに成長しています。
TSUNO ONLINE SHOP
- 送料:630円(5,400円以上お買い上げで送料無料!)
- 配送:商品によって異なるが2〜3日で発送
- 支払:スコア後払い、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express、ダイナーズ)、代金引換
国産米ぬかを使った植物油や山椒香味油をつかった自然派化粧品「イナホ」を取り扱う築野(つの)食品。こちらが取り扱うスイーツはグルテンフリーシリーズ come×comeです。国産米ぬかが看板の築野食品だからこそできる絶品スイーツをぜひお試しください。
KSFG ONLINE SHOP
- 送料:750円〜(10,800円以上お買い上げで送料無料!)
- 配送:最短でご注文日より4営業日後発送
- 支払:NP後払い、クレジット(VISA、MasterCard、JCB、American Express、ダイナーズ)、代金引換、Amazon Pay
神戸・京都の大人気店のスイーツ専門店、KSFG公式オンラインショップです。チーズケーキが看板商品で抹茶ケーキ、ロールケーキを始め様々なスイーツを取り揃えています。
数多くのメディアからも取り上げられています。是非チェックしてみてください。
スイーツ選びの3つのポイント
その1.賞味期限と保存方法について
最初に確認したいポイントは消費期限と賞味期限。承認よっては到着した当日にお召し上がりのものや2〜3日以内に食べないといけないものもあります。消費するタイミングと賞味期限はとても大切です。例と可能な商品やクッキーやチョコレートはある程度保存期間が長いのでこちらはよく確認することが重要でしょう。
その2.送料と配送
次は送料です。送料無料の商品もありますが、ものによっては別途送料がかかります。わざわざ足を運ばずに購入できるとはいえ、送料はきになるポイント。
購入する前にまずは確認してみましょう。
その3.ラッピングやのし付き、ギフト用の梱包
最後は梱包方法です。お取り寄せスイーツをお祝いなどの贈り物やプレゼントにする場合は、熨斗(のし)が付いた商品や高級感のあるパッケージがおすすめ。
注文時に選択すればラッピングをしてくれる店舗もあります。特別感がある木箱に入ったお菓子やおしゃれなパッケージのお菓子もあるので、ぜひ参考に選んでみてください。
スイーツと一緒にコーヒーもいかがでしょう
甘いものを食べるとコーヒーが飲みたくなりませんか?最近ではダイエットや美容、健康に良いコーヒーも多数発売されています。
後払いNAVIでは後払いの利用ができるコーヒーも特集していますので是非こちらもチェックしてみてください。
後払いとは
後払いとはネット通販サイトを利用する上での一つの決済方法で、商品を受け取ったあとに代金を支払うやり方です。
代金引換、コンビニ前払い、銀行振込、郵便振替などの支払いだと、先に代金を支払わなければ受け取れません。
後払いは商品を先に受け取り、ネットで見た通りの商品がちゃんと届くか、不良品や欠陥品ではないか、といったことを確認してから代金を支払えるので安心して取引できるといったメリットがあります。
後払い決済のやり方
注文時に購入画面で「後払い決済」を選択します。
そのほか必要事項を入力し、注文ボタンを押したら注文完了!
あとは商品と後払い請求書が届くのを待っているだけでOK!
後払いの請求書は商品と一緒に入っている場合と、商品とは別にあとから郵送される場合と2種類あります。
これはショップによって異なります。
後払い請求書が届いたら決められた期限内に支払いを済ませましょう。
請求書発行から14日以内となっていることが多いです。
この支払い期限もショップによって異なるので、必ず確認してください。
代金の支払いは近くのコンビニ、銀行、郵便局で行います。
後払いサービスの紹介と使えるお店
盛り上がりを見せている後払いサービスは数多くあります。後払いNAVIでは、後払いサービスの紹介とサービスが利用できるお店を紹介しています。